園舎の紹介

1階フロアマップ

出入り口

出入り口

防犯対策として、施錠されています。
御用のある方はインターホンを鳴らし、お名前をお知らせください。

給食室

給食室

「今日はお外でたくさん汗をかいていたから、ちょっぴり塩分を効かせました」。
給食の先生たちは、みんなが美味しく給食を食べられるよう、いろんな工夫をしています。
朝は、いりこ・昆布・鰹の出汁の香りが漂います。こどもたちも、においで出汁の種類を嗅ぎ分けたり、時にはメニューを当ててみたり…。

つき組
ほし組
てんし組

つき組

それぞれの教室から直接、トイレに行けるようになっています。
じょうずにトイレで座れるかな?
未満児さんにとって、トイレトレーニングは重要な保育活動です。

園庭

園庭

園庭には砂場と築山があります。
大きな固定遊具はないのですが、築山の周りを紅葉や樫科の木にビオトープ、そして季節の花が彩ります。
ちょっと物足りないですか?
でも、大人が思っているよりも、子どもたちは自由な発想をもっています。遊具がなければ、子どもたちは自分で遊びを創り出します。自ら生み出す思考力が、豊かな感性と想像力を育みます。
こどもたちの元気な声が響きます。

2階フロアマップ

ホール

ホール

給食はこちらのホールでいただきます。
給食の時間になると、にじ組・そら組の子どもたちが集まってきます。
食事の前には、栄養士の先生が楽しい食育のお話をしてくれます。
毎日、食に関する、たくさんの知識が積みかさねられていきます。
子どもたちは職員よりも詳しくなっていくので、職員もともに学ぶ時間となっています。

たいよう組
にじ組
そら組

トイレ

3歳からトイレはみんなで使います。
脱いだスリッパを、きちんとならべられるかな?
次に使う人のために、トイレのスリッパをならべられる子どもになってほしい。大げさかもしれませんが、トイレのスリッパならべのような当たり前のマナーは、これからの社会に生きる子どもたちが身につけなければならない「生き方」のひとつ。
「たかがスリッパ、されどスリッパ」です。

たいよう組

たいよう組

子どもたちの成長にあわせて、年上の子どもたちとの異年齢交流を取り入れていきます。
大きいお兄さん・お姉さんの姿をみて、子どもたちはいろいろなことを真似することで学んでいくのです。

そら組
にじ組

にじ組

お兄さん・お姉さん組です。この頃には自分の意見をしっかり言えるようになり、とても頼もしい一面を見せてくれます。
製作力・表現力もぐん!と伸びて、教室にはさくらっこの作品が溢れています。

屋上フロアマップ

屋上
ひろば

屋上ひろば

保育園からこども園へと転園するに当たり、屋上も園庭として使えるようになりました。
夏には、大きなプールを設置します。
水遊びを楽しむ、子どもたちの楽しそうな笑い声が響きます。